保育園・幼稚園準備の名前記入・・何か良いものない?!すぐに消えない優れもの発見

おすすめ
記事内には広告が含まれます

こんにちは ^ ^
チャリオットです。

最近は寒い日と暖かい日の差が激しいです。
早く春になってほしいな♪

さてさて

幼稚園のスケージュールを確認していると
「入園式」の文字が。

「懐かしいなぁ~
 初めての準備は大変だったな・・!」

と思い返していました。

園から頂く連絡事項に
必ずと言って良いほど
書いてある

「持ち物や着ているものには
名前の記入をお願いします」

という案内。

     

「あれ?〇〇が無い・・」

問い合わせをして
こちら側が聞かれる質問には

「お名前記入してありますか?」
がよくありました。

  

「名前の記入」と聞くと
  
落とし物や忘れ物という
イメージが大きかったけれど
  
プ二君(息子)が保育園へ
通っていた頃は
  
先生の着替えの入れ間違え?
のようなものが
多かったです。
  
特に、学年が上がったり
新しい先生になった時などに
多発していた気がします。
 
   
ちなみに
皆似たような服を持っていたり(笑)
結構、柄が被ったりすることもあります。

名前があると
洗濯する時に気付きやすいので
マジで「名前記入」大切です!

前置きが長くなりました(。-人-。)

大事な事だけれど
特に最初は
意外と大変な作業なんですよね (; ・`д・´)

     

そこで

忙しい中やるんだから・・
     

「1度書いたらすぐ消えないで欲しい!!」
「にじまずにキレイに書けるペンが良い!」
「子供の目印にもなる名前シールないかな」
「はがれにくいシールが良い!」
      

こんな事を思いながら
いろいろ調べて選んで
購入したアイテム達を紹介したいと思います。

保育園2年間、幼稚園1年間
今も我が家で活躍しているアイテム達です♪(^O^)
     

「アイテム探しで迷っている・・」

    
「サクッと準備終わらせたい!」

     

そんなあなたの参考になれば幸いです!

※参考URLは紹介文の下部に貼ってあります。

      


1. にじみにくくキレイに書けた!洗濯にも強い「布書きペン」
     
2. 洗濯タグにペタッと貼るだけ!累計販売数600万個超えの「タグペタラベル」
     
3. 消えない!&剥がれにくい!250万枚売れてる「耐水お名前シール」
      
4. 耐久性抜群!伸縮性もある「アイロンラバーシール」

我が家では前日にペタっとしてました

         

1.にじみにくくキレイに書けた!洗濯にも強い「布書きペン」

最初は安いペンを見つけて買ってみたのですが

ペン先がつぶれたり

書いている途中でにじんだり

早い段階で消えてしまったり

洗濯しているうちににじんで読めなくなったり

結局書き直し・・( ;∀;)

   

そこで調べて見つけたのがコレ!
(3本セットは下の方に載せました)

【極細】 パイロット 布書きペン タフウォッシュ 極細 黒 black P-MNN-12EF-B Pilot 体操服 名札 名前 油性 細い

価格:100円
(2025/3/17 15:47時点)

【細字】 パイロット 布書きペン タフウォッシュ 細字 黒 black P-MNN-12F-B Pilot 体操服 名札 名前 油性 細い

価格:100円
(2025/3/17 15:48時点)

【太字】 パイロット 布書きペン タフウォッシュ 太字 黒 black P-MNN-12M-B Pilot 体操服 名札 名前 油性 太い

価格:100円
(2025/3/17 15:49時点)

とっても書きやすくて
にじみにくい!
なにより洗濯に強かった!
    

ママ友との会話でも
上履きの名前がすぐ消えちゃうんだよね・・

ってあったりしたけど

プ二君(息子)の上履きは
今のところ1年落ちておらず
まだ落ちる気配無しです。
     

あっ!靴下の裏側は
摩擦が多いせいか
薄くなりやすいと感じたので
避けています(^▽^)
    

このペンは「布書きペン」で
子供の衣類やゼッケン、
名前シールなど
いろいろ使えて便利でした!

今ではスペアも準備しています。笑

布系に記入するペンは
コレ一択になりました。
   
我が家では
細字タイプと、極細タイプをよく使っています♪

私は最初、3本購入しました!
送料もかかってくるので
迷ったら3本がオススメです♪

【まとめ買い 太さ3種類セット】 パイロット 布書きペン タフウォッシュ 極細 細字 太字 黒 black 3種 3本組み P-MNN-12EF-B P-MNN-12F-B P-MNN-12M-B Pilot 体操服 名札 名前 油性 太い

価格:550円
(2025/3/17 15:50時点)
感想(11件)

      

2.洗濯タグに貼るだけ!600万個売れてる「タグペタラベル」

コレは名前を記入して
洋服等のタグに貼るだけシールです。

もちろん
記入するペンは
上記で紹介したペンを使ってます♪

     

最初は、洋服の襟部分などに
直接記入していました。

でも

洋服の生地によっては
デコボコしていたり
毛羽立ちやすいものであったり

種類や量によっては
書くのに時間がかかる!

それに

洋服の生地の色が
クロだったり紺だったり濃い色だと
違う色のペンが必要に。

白いペンも購入しましたが
良いものに出会えなかったんです。
    

結果
    

このタグペタシールに
たどり着きました!

最初に
ばーっと名前を書いておいて
洗濯タグ部分にペタっと貼るだけ!!
アイロン不要です。

書く部分には
「にじみ防止加工」がされているので
より安心!

生地の色は関係無いし
洗濯しても我が家では
2年以上剥がれていません。
(乾燥機は時々使用する程度)

なんとこのタグシール

・紙
・ガラス
・金属
・プラスチックなど
つるつるした面にも使えるんです。

    
家族間であっても
インナー類やタイツなど
すぐに見分けがつかないものって
ありますよね(^-^;
  
いろんな色と柄もあるので
文字を書かずにペタっとするだけで
「この色はお兄ちゃん」のように
「目印」にも使えます! 
     
そして介護用途など大人の衣類にも使えます。
    

入学シーズンに
店舗に買いに行ったら
売れ切れていた事が何度かあったので

ネットでまとめ買いする事が多いです♪

フリマに出したり、ママ友にも気兼ねなく渡せる♪

保育園の頃は
親が選んだ服を着てくれる事が
多かったのですが

幼稚園に入ると
自分で選んだ服を着たい!
と自己主張も。
       

「あまり着ていないのに
サイズアウト・・
まだ着られるのになぁ・・」
      

そんな服が出てきたときは
   
タグペタシールを取るだけ!

衣類に名前が直接書かれているのと
比べると

フリマに出す時や
友人にあげる時にもスムーズだなと
感じました♪

意外と売り切れている色・柄があったので
2カ所、参考URLを載せてみました↓↓

KAWAGUCHI タグペタラベル 約20×12mm シンプルタイプ 21枚入り 全11色 アイロン不要 にじみ防止加工済み 子供の衣類のお名前つけに

価格:200円
(2025/3/17 15:56時点)

タグペタラベル 裁縫道具 KAWAGUCHI タグペタ タグ ソーイングセット 小学校 名前 名前シール お名前シール お名前付け グッズ 目印 ネームシール ネームラベル 布 おなまえシール 通園 通学 入園 入学 介護

価格:205円
(2025/3/17 15:59時点)

      

3.消えない&剥がれにくい!250万枚売れてる耐水お名前シール

プ二君が通っていた保育園では
園児1人1人に目印となるマークを決めて
下駄箱などの名前横に
つけていました。

文字が読めなくても
マークだったら見分けがつくので
自分の場所が分かるってわけです。

それをマネて

水筒やおしぼりケースなどに
貼れる名前シールで
マーク付きの物は無いか?
探すことにしました。
     

「すぐに貼り直しにならないような
水に強く取れにくいものが良い!!」
    

探して探して
辿り着いたのが
こちら!

毎日洗っても粘着長持ち!
ラミネート加工で熱にも強い!!
   

現状、こちらも1年剥がれていないものがほとんどです。

↑改めて見直してみました。
場所や触れる頻度によると思います。

よく触れる場所だと周りのフィルムが少しゆるく?なる感じはありましたが
この1年で貼り直しした回数はわずかでしたm(_ _)m
      

子供が好きなマークや柄、
文字の種類を選べたのも良かったです!
    

いろんな大きさのシールがあるので

幼稚園のカバン、お弁当箱、おしぼりケース
スプーン&フォーク入れ、
スプーン、フォーク、靴などなど
いろんなものに使っています。

キーホルダーにもです!
    

初めてだったので
①スタンダードタイプを購入しましたが
1年間を振り返ると
中・小サイズをよく使っていました。
    

名前が無いものを
なくしてしまうと
返ってこない事が多いけど

逆に

名前があると
返ってきてくれました^ ^
    

名前シール、ホント大事です!

名前シール 防水 おなまえシール お名前シール 入学 算数セット ネームシール 入学準備 入園準備 工場 自社製作 入園 入学 祝い 幼稚園 小学校 算数セット 漢字 ローマ字 食洗機 アイロン不要 ノンアイロン

価格:1250円
(2025/3/17 16:07時点)
感想(45380件)

4. 耐久性抜群!伸縮性もある「アイロンラバーシール」

最後にご紹介するのは
アイロンを使用して
接着する名前シールです。

先に紹介したシールは
アイロン不要ですが
貼る場所は洋服タグ部分になるので

すぐには見えない部分
がメインになると思います。

そうではなくて
    

「もっと目立つ場所に
分かりやすく付けたい!」

「自分で文字を書くのはちょっと・・」

     

こんな場合は
  
アイロンですぐにペタッとできる
このタイプがオススメです!

プロスポーツのユニフォームにも
使用されている素材で丈夫でした!

乾燥機もOKなのは嬉しいですよね♪
     

ランチョンマットや巾着袋、
衣類などに使用しています。
     

保育園へ通っていた2年間、
幼稚園の1年間
それぞれ、ほとんど剥がれませんでした。

やり直したのは
ほんの数回、1~2回?だった気がします。
     

【3秒アイロン《 S 》】【乾燥機OK】アイロン ラバーシール Sサイズセット(3サイズで147枚)(お名前シール/アイロンシール/布用/布/おなまえシール/名前シール/無地/シンプル/入園/入学/靴下/介護/衣類/洋服/プレゼント/小学校/幼稚園/保育園/修学旅行)

価格:1100円
(2025/3/17 16:13時点)

【3秒アイロン《 M 》】【乾燥機OK】アイロン ラバーシール Mサイズセット(4サイズで84枚)(お名前シール/アイロンシール/布用/布/名前シール/入園/入学/上靴/靴下/衣類/服/プレゼント/小学校/幼稚園/保育園/修学旅行/送料無料)

価格:1100円
(2025/3/17 16:14時点)

       

自分なりの剥がれにくくするポイント

私の場合
タグペタシール(接着後24時間あける)も
アイロンラバーシール(接着後6時間以上あける)も
   
接着後の初めての洗濯は
タグペタに合わせて
24時間(以上)空けていました。
     

こう言われると

え?意外と面倒くさい?!

という印象かも?しれないですが
   

幼稚園に持っていく前日には
ペタっとしておけばOK

こんなイメージだと
どうでしょうか?

我が家では
   
遅くても
持っていく前日のうちにペタっとする。

実際に持っていくのは翌日の朝で
持って帰ってくるのが夕方

洗濯するのは次の日の朝

というパターンでした!
余裕で24時間あきます。
   

もしくは

いつ持って行っても良いように
子供の靴下等を購入したら
まとめて
ペタっとしておく or 書いておく

をやっていました (*^^*)
    

いかがだったでしょうか?

いろいろ口コミを調べて
実際に購入&良かったので
お伝えしてみました!

使用する場合は注意事項をよく
お読みくださいね ^ ^

少しでも参考になったら
嬉しいです♪